哲学

言語ゲーム的倫理補足

では、サンデル教授お得意の極限状況における思考テストだ。 ・極限状況における食人問題について 遭難した人間4人がいる。家族がいる3人は、身寄りの無い、死期の迫っている一人を殺して食べた。彼らは裁かれるか否か。 言語ゲーム理論では正義という概念…

言語ゲーム的倫理。

『道徳の理由』という本(かなりの古書だ!)を再読したのでちょろっと。 ※woddはethicsに関しては全くの素人であり、ロールズの正義論でなり、ミルの功利主義なりもまともに読んでいない。 倫理というのはヴィトゲンシュタイン的に言えば一つの言語ゲーム。す…

独我論の信奉者は独我論から抜け出すことができない。利己主義者は己も利己主義で語らねばならない。世界の眼は諸刃の剣 否定できようか お前がリカントロープであるとともに心ある人であるということを 彼が本能のままに叫び、怒るということを彼女が謀によ…

本当は

色々な理由をつけて、自分のちっぽけなプライドを 満たしたいだけなんじゃないのかナァ。

お遊び

科学者Jはモニターを眺めて困惑していた。 彼が電脳世界Kの中に作り出した実にリアルな模擬世界αでは、住民がある行為を行っていた。 そのある行為は誰でも簡単に行え、かつαの住人の全てに被害を及ぼさず、利益をもたらす行為だった。 Jはこれは非常に素晴…

倫理的な問いにいぢわるを返してみる

とある掲示板より。質問者 さんのトピックです。・「ミミズ」を「殺していい(YES)」か「いけない(NO)」かを問う設問です。レスは設問に対し、YESかNOを明記することから始めましょう。また、YES,NOを補強する理論があれば追加してもらっちゃって結構で…

シラー

晩に読んだものを忘れないうちにメモ 理性(結合力・論理構成力)が表象に対して行う特性「結合」には二つの方向性があり、表象(あらわれ受け入れたもの)と他の表象とを組み合わせて理論理性となすか、表象と意思を組み合わせて実践理性(行為)となすか。理論理…

頭のじゅんびたいそう

mixiでの予告どおり『美と芸術の理論』より。タイトル1A:シラーは美の概念をア・プリオリなものであると証明しようとしている。 B:感性的・客観的な手法でこれを証明したいと考えている。 C:美とは形式の形式である。美はその形式の論理的性質を克服…

生きることは戦い朽ちていくこと それは世界をあらしめること 人は皆戦いに倦みタネローンを求める それは存在と消滅のはざまのニルヴァーナなのだろう。

「・・・それでもやはり多くの人はかかわりの中でしか生きていけない。表現することが既に自分という他者に対する自らの表れだ。他者意識というものが、多くの意味で、文化的人間特性を担っている。 こうやって文字を使うことそのものが、自分という肉体に限定…

少年は死ぬべきか。

中学生が人を殺した。 殺された側は、更正の機会を与えられた少年と判決に怒りを覚えている。 さて。自分の意見を言おう。 裁判は裁きを与えるためのものではない。 社会的なバランスを整えるためのものだ。さぁて、問題になってきたぞ。 基本的人権っていっ…

あいつより俺の方が人格者だという議(ry

実家から更新。あと20分で家でなきゃ…タイプA 「人格者」の定義が全か無である場合 「人格者」は人格に関わる評価をしない。 可能性があるのは 「あの人は人格者だ」 という評価だが、これすらも、それ以外の人が人格者でないと宣言することで人格攻撃を行う…

誰かに優しくありたいとか、誰かに必要な人物でありたいとか、言う人は 一人で自立することのできない弱い人間なんだ。 でも、そんな人間でありたいと思う。 彼らに私達は自分を重ね、私達をかばうかのように彼らをかばう。 それがヴィトゲンシュタインの語…

反実証主義的な考え方、社会構成主義的考え方

今日考えてたが、ペルソナとBeastBindの影響力はでかいよな、と思った。 まぁ、自分で考えられる限り考えたところでは、これは哲学的問題のみならず、精神病理学的問題も同時に含んでるよな、と思った。 科学的思考ができない人間なんて、病気なのさ。でも、…

私信

反実在論的独我主義:この世の中のものは、私が知覚するが故に、私にとって成り立っている。だから、この世界とは、すなわち私である。 博愛主義:争いはいけない。平和こそよし。 多量主義:多いことはいいことだ。 まぁつまりのところ、言いたいのは、独我…

反実在論的博愛主義へ

色々思いついたけど、反実在論的世界理解に基づいて自身の博愛を語るのは、論理的には弱点の多い話なんじゃないかなぁ。反実在論的独我主義は面白いと思うけど、実際には博愛主義に対してはこじつけにすぎない気がするぞ。だって、そんな主義を標榜すれば、…

卒論完了!

まぁ、人に見せたら「それ卒論なんか?」って首傾げられましたが。A4コピー紙に全30ページありますよ。

善の抑止メカニズム

1 人間は満足を求める生物である。 2 人間は善に満足する 3 人間は善以外のものにも満足する 4 共同体と文化によって満足の許容値は異なる 5 満足の追求にはコストがかかる。

ずっと悩んでた部分ですが。

哲学に関しては先輩の人に話をすると「それは、クリプキの方が語の適用域を間違っているか、君が捉え間違っているか、どっちかのような気がする。」と言ってもらえた。 うーん。教授に相談か。悩んでても、まぁ、仕方ない。

W'sP を読んで理解したこと

ウィトゲンシュタインのパラドックスを読んで理解したこと。 クリプキは悪文家。 つか、ウィトゲンシュタインの文章の方が100分かりやすい。これ問題。 まあ、クリプキの文章はウィトゲンシュタインのそれと違って、解釈をある程度限定するけどね。 後、正当…

バラドクス

規則は行為の仕方を決定できない。なぜなら、いかなる行為も規則に適合させられるから。非常に簡便なウィトゲンシュタインのこのパラドクス、つまり、我々の行為は規則に縛られないという言明は、つまり、行為こそが規則を縛るという考えからくる。この規則…

人を仮想空間で殺すことの善悪

面白そうな話ですが、あと13分で授業がはじまりますので適当に。 これは倫理レヴェルの問題。 例えば、某基督教教祖の言葉を演繹すると、フィクションにおいて人を殺すこともまた殺人と同じ罪を負うことになります。 法倫理の話と思想の自由で言えば、善悪を…

ある検証

天命説のひっくり返し方 1 神や運命によって人生が決定されている。 この命題1は何ら矛盾を生み出しません。別にそうだろうと、何の問題もないからです。ところが 2 それは我々の人生を左右する この命題には重要な矛盾があります。 我々は自由意志によって…

"からけ"と_SEX & DEATH_*1

バタイユのいうところの破壊のテーゼにいう。性と死は一体であり、破壊にして創造の神であると。 ショッキングな「事件」にはこのテーマが不可欠である。太古のサガ、軍記物、小説、漫画雑誌に至るまで、性と死を物語として扱わなかったことはない。この二つ…

いわゆる「哲学」への自分の無関心

いわゆる「哲学」に関して、驚くほど自分は無関心です。 いわゆる哲学というと、カント、ヘーゲル、マルクス、その辺りの哲学ですね。現象学なんかにも全く興味がありません。 なぜなら、彼らの議論を理解するためには「哲学語」を覚えなければならないから…

生き残るために犯罪を犯すものは許されるのか? 許されないとすれば日本のサラリーマンの9割が裁かれる。 彼らは労働基準法の違反を見逃している。

歴史哲学

こんな感じで行こうかな、と。 筆者は歴史に対する哲学というものに対し、若干の疑問を感じずにはいられない。歴史とは意図的に記録された流れであり、全体の極小である。歴史は過去から現在へ、現在から未来へと流れるものとしてイメージされるが、その選択…

人間が幸せになるには

人間が幸せになるには、二つ代表的な方法がある。 こうあれば幸せであると信じている事柄を達成するか、 あるいはこうあれば幸せであると信じる事柄の対象を変更するかだ。

論理パラドクス

本日分。Q26-2以降 同一人物(交換機のお話) ネタバレ有り!

論理パラドクス

〜論証力を磨く99問、という本がある。 三浦先生が書いている本で、なかなか面白い。何が面白いかというと、この本に書いてあることを鵜呑みにする奴は論証力が足りないというあたりで面白い(笑) 流石三浦先生、スケールが違うぜ! で、色々突っ込めると思っ…